お世話になっております!
翔進です!
先日、翔進積算チームにて実際の工事現場を見学させていただきました。
今現在積算を行っている現場です。
建設工事業には、
図面から数量を拾い出す「積算」という業務があります。
契約を行うための見積書の作成や工事に必要な材料の発注を行うため、
また、工事進行の基準となる内訳の拾い出しと算出は重要な作業となります。
翔進積算チームは実際に工事をしたことはないため、
平面の紙を見て、どんな工事が行われるのかを想像しながら日々数量を拾っています。
その際に浮かぶさまざまな疑問点がどうなっているのかを
この目で見られる貴重な機会のためとても楽しみにしていました!
現場へ到着し、ヘルメットをかぶり、いざ出発。
工事中の建物はまだエレベーターがありません。
階段でまずは6Fを見学。
お昼休憩をはさみ、午後は12Fまで階段を上る・・・と覚悟していましたが、
運搬用の工事用エレベーターに乗せていただきました。
実物の軽鉄ボードと図面を照らし合わせ、不明点を職長さんが説明してくださり
不明点はすべて解決し、とても有意義な見学となりました!
図面上と実物のサイズ感の違いや、工事の納まりについても学びました。
今後の積算業務の向上につなげて参ります!